壁の特徴と性能を知って壁選びを楽しもう!

daiichikensetsu

2012年08月23日 07:00

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
今回は、「壁の特徴と性能」についてお届けします。

住まいの中で最も大きな面積をしめる壁は、毎日の生活の中でも一番目に
入ります。
壁の色柄や仕上げによって住まいのイメージに大きな影響を与えます。



現在日本で多く普及している壁材は壁紙です。
その多くはビニールクロスで、汚れに強くメンテナンスがしやすい特徴が
あります。また色柄が豊富で均一な仕上がりになる材料なので、日本の壁
紙の多くはビニールクロスが一般的に使われています。
ビニール以外にも、紙や布を材料とした壁紙があります。
例えば、歴史ある高級ホテルにはファブリックが使われており、日本の旅
館には和紙が使われています。


また、木の木目や匂いを楽しむために木を壁に貼ることもあり木の特徴で
もある、湿気を吸ったり吐いたり、音響などの性能面としても効果があり
ます。
そして、木と同じように調湿効果がある塗り壁は、石灰を原料にした漆喰
や、植物プランクトンの化石を原料とした珪藻土など、土や石などの素材
を何度も塗り重ねます。熟練職人の手で仕上げるの塗り壁には自然でナチ
ュラルな質感に表現できます。



一方アメリカでは、薄いペンキを塗って仕上げるドライウォールという内
装が一般的です。
住まい手でも、塗り直しのメンテナンスを重ねることが簡単にできます。

このように壁の仕上げには多くの素材と仕上げ方があり、仕上がりやメン
テナンスの仕方に特徴があります。
それぞれの特徴を知っておくことで、壁選びの楽しみがもう一つ増えるか
もしれません。

五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設

第一建設ホームページ

8/23 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET