居心地のいい場所は「もく、か、ど、こん、すい」が揃ってる?

daiichikensetsu

2012年10月25日 07:00

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
今回は、「もく、か、ど、こん、すい」についてお届けします。

みなさん、「もく、か、ど、こん、すい」って聞いたことありますか?
古代中国を起源とする自然哲学の思想のことで、万物は、木と火と土と
金と水(き・ひ・つち・かね・みず)の5種類の要素が生み出すという
考え方です。
この5つの要素は相互に深く関係しあっていて、経済、医療などの分野
でもこの考え方は応用されているそうです。


兼六園の茶室、夕顔亭(引用元「ウィキペディア『茶室』)

例えば、建物の場合、日本ならではの茶室は、この木火土金水で構成さ
れています。柱と天井の木、お茶を沸かす火、土でできた壁、釜などの
金物、そしてお茶をたてる水。
宇宙にあるものが小さな空間に全部あります。茶室は言わば小宇宙なの
です。


にじり口(明々庵)(引用元「ウィキペディア『茶室』)

狭いにじり口をくぐると、四畳半とはいえそこは全宇宙を体現した広大
無限な空間が広がっていると感じる方もいるのではないでしょうか?
この小さな茶室は不思議と居心地がよいものです。この茶室には宇宙を
構成する要素の木と火と土と金と水が身近にあるからこそ落ち着く空間
なのかもしれません。


富士神戸の杜モデルハウス「SORA・MADO」

居心地の良い場所は、この5つの要素が自然と揃っているのかもしれま
せんね。
この「もく、か、ど、こん、すい」をインテリアに取り入れてみると
今までにない寛ぎの空間が手に入れられるかもしれません。

五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設

第一建設ホームページ

10/25 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET