寝苦しい熱帯夜には『家の中の風のとおり道』をつくろう

daiichikensetsu

2013年08月22日 09:32

K-mix  ノンストップラジラ 8/22日木曜日 OA AM10:27~AM10:51


住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
『家の中の風のとおり道』についてお届けします。

立秋を過ぎて暦上では秋となりましたが、まだまだ熱帯夜は続きそうです。
寝苦しい熱帯夜にはついエアコンを使ってしまいそうですが、お盆を過ぎると
夜風も少しずつ涼しくなるため、窓を開けて家の中に風の通り道を作ると
過ごしやすい空間になり、ぐっすり快眠できるかもしれません。



昔の木造住宅では、家の中に隙間ができており、そこから風が通ることで
自然に換気がされてました。現代の密閉性が高い住宅と比べると、それほど湿気や
熱気が滞留することはありませんでした。
現代の家では、換気の効率を考えて自然の風で過ごしやすくするためには、家の中に
風の通り道を作ってあげるといいかもしれません。

風の通りをよくするには、窓から入ってきた空気が抜けられるように、扉や他の窓の位置を
考える必要があります。
また、空気は暖かいほど上に流れて、冷たい空気は下に流れるため、空気の入り口を
低い位置に作り、出口は高い位置につけると自然に換気ができるようになります。

風の入口と出口を意識して換気すると、熱帯夜でも秋を感じる自然の涼しい風が吹いてくるはずです。


富士 沼津 藤枝 富士吉田 の第一建設
詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。

第一建設ホームページ

第一建設facebook

第一建設LINEページ

8/22 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51