スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月26日

子供の絵は秘められたアート

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
今回は、「子供の絵はアート」についてお届けします。

20世紀を代表する天才画家パブロピカソの言葉に、「子どものように絵を
描くには一生かかった」という深く考えさせられる言葉があります。



ピカソは「青の時代」「バラの時代」「ゲルニカの時代」と作風を何度も
変え、そして、最後にたどり着いたのは、「子どものような絵」だったの
です。



子どもが描く絵には、固定概念に囚われない自由な色づかいと構図が表現
されています。一見下手と感じる絵ほど、大人には真似することができま
せん。
しかし、ピカソの言葉のように、そこには強い個性と感性を秘めた芸術的
センスがあるようにも見えます。すべての子どもたちには、有名な画家に
匹敵する芸術性が元々と備わっているのかもしれません。
そんな、子どもの絵を単なるいたずら書きと見るのではなく、芸術家の描
いたアート作品とみてはいかがでしょう。



描いた絵をアートフレームに入れ、玄関やリビングに飾ればたちまちアー
トインテリアとなります。
段ボールなどを材料にした手づくりアートフレームなどもも面白いですね。
誰が描いたのか知らない方が見れば、きっとその絵は画家の作品に見える
かもしれません。

子どもがいつまでも、豊かな感性でい続けられるため、描くだけでなく綺
麗に飾り、多くの人の目に触れさせる事が必要です。
子どもの描く絵は不思議な感性を秘めたアートなんですね。

HABITA Oasis "Art Gallery"
富士神戸の杜 HABITA SORA・MADO モデルハウスで5月3日~6月3日の期間、
アートギャラリーとチャリティこどもワークショップを開催!
詳しくは上記リンク先へ。

五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設
詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。

4/26 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET   

Posted by daiichikensetsu at 00:08 Comments( 0 )