スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年07月25日

『住宅取得の支援』を活用した事前計画

K-mix  ノンストップラジラ 7/25日木曜日 OA AM10:27~AM10:51


住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
『住宅取得の支援』についてお届けします。


参議院選挙が終わり、与党が大勝し衆参両議会とも安定多数となり、政府の政策が
実行されやすい状態になりそうです。

来年4月の消費税8%へ増税の負担が大きい「マイホーム取得」においての優遇税制は
選挙が近づいてきた6月26日に、従来の「住宅ローン減税の拡充」にプラスして
「最大30万円」の現金支給の制度を、政府与党が固めたとの内容が新聞で報道されました。

従来の住宅ローン利用者を対象にした「住宅ローン減税」の控除額アップの拡充は、
20代〜30代のサラリーマン子育て世帯の平均年収では恩恵が受けにくいため、
「現金給付制度」によって消費税増税分の穴埋めをしようと政府は考えているようです。



給付には「床面積50㎡以上」「高品質の住宅」が条件となります。
また、面白いのは、住宅ローンを利用しない現金購入でも「50才以上で年収650万円以下」であれば
給付対象になるようです。

まだ正式決定ではありませんが、新しい国会の審議により決定すると、とても嬉しい制度になります。

さて、こうなると消費税増税前と後では住宅を建てるのはどちらが得なのでしょうか?
住宅取得においては、国の大きな減税等による支援があります。そのため、住宅ローン金利動向や
土地価格、建築資材、人件費などの物価上昇の影響や、アパート家賃負担など、国が支援しにくい
要素を併せて考慮することが大切です。いずれにしても住宅購入などの大きな買い物は焦らず
しっかりとした事前計画が必要ですね。


富士 沼津 藤枝 (富士吉田) の第一建設
詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。

第一建設ホームページ

7/25 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51   

Posted by daiichikensetsu at 09:47 Comments( 0 )

2013年07月18日

『庭のリフォーム』で夏の暑さ対策

K-mix  ノンストップラジラ 7/18日木曜日 OA AM10:27~AM10:51


住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
『庭のリフォーム』についてお届けします。


梅雨があけて、日差しの強い夏が到来しました。
住まいでも暑さ対策として、窓を2重にしたり断熱材の性能を向上させたりと、
リフォームを検討している方も多いのではないでしょうか?

そのとき同時に考えたいのが、「庭のリフォーム」。
家の印象が大きく変わるとともに、その作り方によって、夏の過ごし方や家の
省エネルギー性能に違いが出ることも十分にあります。



その最も単純な事例がグリーンカーテンです。
朝顔やゴーヤなどの植物を窓際に植えて日差しを遮ります。

また、日差しの強い場所に落葉樹を植えることで、夏には茂った葉で日陰をつくり
陽射しを遮り、落葉する冬は日差しを確保し暖かなひだまりをおうちの中に作ってくれます。
低い木や芝生などの植物で地面の温度を上げないようにすることで夏場の過ごし方が
大きく変わり、省エネルギーにも役にたちます。

家と庭は切っても切れない関係です。家の中だけではなく「庭をリフォームする」ことも
考える必要があります。

富士 沼津 藤枝 の第一建設

詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。

第一建設ホームページ

7/18 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51   

Posted by daiichikensetsu at 09:20 Comments( 0 )

2013年07月11日

しっかり検討したい『住宅ローンの返済期間』

K-mix  ノンストップラジラ 7/11日木曜日 OA AM10:27~AM10:51

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
『住宅ローンの返済期間』についてお届けします。

皆さんは住宅ローンを何にこだわって選ぶのでしょうか?
金利が低い銀行でローンを借りるという方が多いようですが、それだけでは住宅
ローンを上手に借りた事にはなりません。

ローンで一番こだわって頂きたいのが「返済期間」です。



返済期間は最長35年というところが多いですが、返済期間は34年でも33年でも
良く、結論から言えば返済期間は短ければ短いほどお得ということです。
例えば2,000万円を金利2.03%で35年返済すると、支払う利息は796万円になり
ますが、30年返済をすると利息は672万円で済みます。

では、毎月の返済金額はというと、35年返済だと6.7万円、25年返済だと7.4万円
ということで、わずかに7千円の返済額アップで、124万円もの利息を軽減できるのです。

住宅ローンを組むときには、安易に35年返済と考える方が多いのですが、住宅ローンの
返済期間を短縮することで得られるメリットを考えると、試算してみる価値がアリそうですね!

富士 沼津 藤枝 の第一建設

詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。

第一建設ホームページ

7/11 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51   

Posted by daiichikensetsu at 10:18 Comments( 0 )

2013年07月04日

おうちから『夏の夜空を見上げて』

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
『夏の夜空を見上げて』についてお届けします。

しばらく続いた梅雨の季節も7月に入れば晴れ間も増えてきて、ようやく本格的な夏が始まります。
夏の行楽には、山や海などでサマースポーツを楽しむ方も多いと思いますが、家に居ながら自然や
季節感を楽しむこともできます。

例えば、おうちのお庭や、デッキ、バルコニー、そして中庭など外の家がつながる場所から、星空を
眺めて過ごしてみるのもいいかもしれません。



夏の夜空の代名詞でもある夏の大三角は、七夕の物語にも登場する織姫星のベガ、
彦星のアルタイル、はくちょう座のデネブによって夜空に三角形が描かれています。
空気が澄んでいたり、星がよく見える場所では、このベガとアルタイルの2つの星の間を天の川が
流れているのがよく分かると思います。

この夏の大三角形はとても明るく肉眼でもよく見えるため、子どもの目でも見つけやすい星です。
七夕の夜には、子どもたちと星空を眺めて星空について語ってみてはいかがでしょうか。

星空には七夕以外にもたくさんの物語があります。
星を見つけやすくするために、お家の照明を暗くして、キャンドルの灯りとともに、神秘的な
星空の下で素敵な夜を過ごしてみるのもいいかもしれません。

富士 沼津 藤枝 の第一建設

詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。

第一建設ホームページ

7/4 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51   

Posted by daiichikensetsu at 09:10 Comments( 0 )