2013年07月04日
おうちから『夏の夜空を見上げて』
住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
『夏の夜空を見上げて』についてお届けします。
しばらく続いた梅雨の季節も7月に入れば晴れ間も増えてきて、ようやく本格的な夏が始まります。
夏の行楽には、山や海などでサマースポーツを楽しむ方も多いと思いますが、家に居ながら自然や
季節感を楽しむこともできます。
例えば、おうちのお庭や、デッキ、バルコニー、そして中庭など外の家がつながる場所から、星空を
眺めて過ごしてみるのもいいかもしれません。

夏の夜空の代名詞でもある夏の大三角は、七夕の物語にも登場する織姫星のベガ、
彦星のアルタイル、はくちょう座のデネブによって夜空に三角形が描かれています。
空気が澄んでいたり、星がよく見える場所では、このベガとアルタイルの2つの星の間を天の川が
流れているのがよく分かると思います。
この夏の大三角形はとても明るく肉眼でもよく見えるため、子どもの目でも見つけやすい星です。
七夕の夜には、子どもたちと星空を眺めて星空について語ってみてはいかがでしょうか。
星空には七夕以外にもたくさんの物語があります。
星を見つけやすくするために、お家の照明を暗くして、キャンドルの灯りとともに、神秘的な
星空の下で素敵な夜を過ごしてみるのもいいかもしれません。
富士 沼津 藤枝 の第一建設
詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。
第一建設ホームページ
7/4 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51
『夏の夜空を見上げて』についてお届けします。
しばらく続いた梅雨の季節も7月に入れば晴れ間も増えてきて、ようやく本格的な夏が始まります。
夏の行楽には、山や海などでサマースポーツを楽しむ方も多いと思いますが、家に居ながら自然や
季節感を楽しむこともできます。
例えば、おうちのお庭や、デッキ、バルコニー、そして中庭など外の家がつながる場所から、星空を
眺めて過ごしてみるのもいいかもしれません。

夏の夜空の代名詞でもある夏の大三角は、七夕の物語にも登場する織姫星のベガ、
彦星のアルタイル、はくちょう座のデネブによって夜空に三角形が描かれています。
空気が澄んでいたり、星がよく見える場所では、このベガとアルタイルの2つの星の間を天の川が
流れているのがよく分かると思います。
この夏の大三角形はとても明るく肉眼でもよく見えるため、子どもの目でも見つけやすい星です。
七夕の夜には、子どもたちと星空を眺めて星空について語ってみてはいかがでしょうか。
星空には七夕以外にもたくさんの物語があります。
星を見つけやすくするために、お家の照明を暗くして、キャンドルの灯りとともに、神秘的な
星空の下で素敵な夜を過ごしてみるのもいいかもしれません。
富士 沼津 藤枝 の第一建設
詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。
第一建設ホームページ
7/4 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51
Posted by
daiichikensetsu
at
09:10
│Comments(
0
)