2012年02月09日
確定申告をしよう!<住宅購入と減税>
住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
今回は、「住宅購入と減税に為の確定申告」についてお届けします。

平成23年分所得税の確定申告の受付は、2月16日から3月15日までと
なります。
最近では、インターネットで申告できるe-taxなどもあり、確定申告もしやす
くなりました。
会社勤めの方は、毎年、勤務先で行う年末調整によって所得税額が確定し、
納税も完了しているので申告の必要がないのですが、住宅ローンを利用して
マイホームを建てた場合には、住宅ローン年末残高の1%相当額が10年間
減税されるため、初年度は必ず確定申告をしなければなりません。
1年目のこの時期に、確定申告すると所得税が減税され、源泉徴収で納付し
た所得税が還付されます。
会社勤めの方は、その後9年間は確定申告の必要はなくなり、年末調整で
毎年還付がされます。
新築住宅だけでなく中古住宅の購入、増改築工事やバリアフリー改修工事
あるいは省エネ改修工事なども対象になったり、また住宅資金の贈与を受
けた場合も、同じ時期に贈与税の確定申告を行うことで特例の適用対象と
なったりと、ケースに応じて様々な書類が必要になることもあり、初めて
確定申告を行う方にとっては戸惑うかもしれませんので、早めの確認と準
備をして漏れの無いように余裕をもって手続きをしてみましょう。

第一建設で行われた確定申告セミナーの様子
第一建設ではこの時期に新築1年目のオーナー様へ確定申告のやり方を、
セミナーを開いてレクチャーをしています。
<関連記事>確定申告セミナー開催
五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設
詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。
2/9 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET
今回は、「住宅購入と減税に為の確定申告」についてお届けします。

平成23年分所得税の確定申告の受付は、2月16日から3月15日までと
なります。
最近では、インターネットで申告できるe-taxなどもあり、確定申告もしやす
くなりました。
会社勤めの方は、毎年、勤務先で行う年末調整によって所得税額が確定し、
納税も完了しているので申告の必要がないのですが、住宅ローンを利用して
マイホームを建てた場合には、住宅ローン年末残高の1%相当額が10年間
減税されるため、初年度は必ず確定申告をしなければなりません。
1年目のこの時期に、確定申告すると所得税が減税され、源泉徴収で納付し
た所得税が還付されます。
会社勤めの方は、その後9年間は確定申告の必要はなくなり、年末調整で
毎年還付がされます。
新築住宅だけでなく中古住宅の購入、増改築工事やバリアフリー改修工事
あるいは省エネ改修工事なども対象になったり、また住宅資金の贈与を受
けた場合も、同じ時期に贈与税の確定申告を行うことで特例の適用対象と
なったりと、ケースに応じて様々な書類が必要になることもあり、初めて
確定申告を行う方にとっては戸惑うかもしれませんので、早めの確認と準
備をして漏れの無いように余裕をもって手続きをしてみましょう。

第一建設で行われた確定申告セミナーの様子
第一建設ではこの時期に新築1年目のオーナー様へ確定申告のやり方を、
セミナーを開いてレクチャーをしています。
<関連記事>確定申告セミナー開催
五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設
詳細は第一建設ホームページでご覧いただけます。
2/9 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET
Posted by daiichikensetsu at 09:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。