2012年08月30日
防災と保険、暮らしを守る方法を考える
住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
今回は、「防災と保険」についてお届けします。
9月1日は防災の日です。各地では防災訓練が行われ、災害時に対処する
心構えと日頃の備えを再確認する一日となります。
また、災害時の保障を見直す機会にもなります。特に住宅では価格が高額
な為、災害時に保険を活用して保障するのが一般的です。
万が一に備えてどのような保障があるのかチェックしてみましょう。

まず確認するのは、火災保険、家財保険、地震保険の3つに加入している
かどうかです。
それぞれの保障内容についても再確認が必要です。
一般的な住宅火災保険は、火災だけでなく落雷、ガス爆発、台風や雪の災
害が保障されます。さらに住宅総合保険となると、水の災害や自動車の飛
び込み、水道の水漏れや盗難なども対象となります。
これらは、建物についての保障となるため、家財を対象にした保険には加
えて家財保険への加入が必要です。
火災保険では、地震・噴火・津波によって生じた火災による損害を免責と
しているため、これらの自然災害が原因となる火災や損壊、埋没や流出な
どの全損・半損・一部損を保障するためには地震保険への加入が必要とな
ります。

D's home "Simple LC" 施工実例
火災保険や地震保険には、建物のみを対象とした場合や家財のみの場合、
建物と家財の両方など保険対象を選択して加入することができます。
いざというときのために保険の関係を理解して、暮らしを守る方法を考え
ておきましょう。
五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設
第一建設ホームページ
8/30 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET
今回は、「防災と保険」についてお届けします。
9月1日は防災の日です。各地では防災訓練が行われ、災害時に対処する
心構えと日頃の備えを再確認する一日となります。
また、災害時の保障を見直す機会にもなります。特に住宅では価格が高額
な為、災害時に保険を活用して保障するのが一般的です。
万が一に備えてどのような保障があるのかチェックしてみましょう。

まず確認するのは、火災保険、家財保険、地震保険の3つに加入している
かどうかです。
それぞれの保障内容についても再確認が必要です。
一般的な住宅火災保険は、火災だけでなく落雷、ガス爆発、台風や雪の災
害が保障されます。さらに住宅総合保険となると、水の災害や自動車の飛
び込み、水道の水漏れや盗難なども対象となります。
これらは、建物についての保障となるため、家財を対象にした保険には加
えて家財保険への加入が必要です。
火災保険では、地震・噴火・津波によって生じた火災による損害を免責と
しているため、これらの自然災害が原因となる火災や損壊、埋没や流出な
どの全損・半損・一部損を保障するためには地震保険への加入が必要とな
ります。

D's home "Simple LC" 施工実例
火災保険や地震保険には、建物のみを対象とした場合や家財のみの場合、
建物と家財の両方など保険対象を選択して加入することができます。
いざというときのために保険の関係を理解して、暮らしを守る方法を考え
ておきましょう。
五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設
第一建設ホームページ
8/30 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET
Posted by daiichikensetsu at 07:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。