2013年01月17日

お庭におもてなしの心を取り入れてみよう

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
「お庭におもてなしの心を」についてお届けします。

海外では魅力的で美しい日本文化をクールジャパンと呼んで評価している
そうです。

ガーデンや日本ならではの庭園もクールジャパンと言われる所以であり、
例えば、西洋の庭園にある左右対称のシンプルで人工的な美しさと造形を
楽しむ西洋庭園に対して、日本の庭園は、慎ましく静けさのある佇まいに
自然の美しさを表現しました。家の中から見えるその風景を取り入れるこ
とでの一体感を楽しむ感性が、海外の評価に繋がっているといえます。

お庭におもてなしの心を取り入れてみよう
お客様のご希望で作られた坪庭。

昔の職人たちは、広い庭がつくることができない町中の「坪庭」という狭
い空間に自然を表現しました。
茶室も、都会で農家の藁屋にいるような風情を楽しむことから広まってい
き、露地と称した庭園をつくり山道を歩いているかのような空間に、茶道
の千利休が創出した茶室が様式化していきました。
露地に打ち水をして、床の間に掛け軸をかけ、生け花いける。自然の静け
さの中で黙っていても、お客さまをもてなす心を伝えています。

日本の庭園は、亭主がお客様を招き入れる「おもてなしの心」が込められ
ているからこそクールな評価につながっているような気がします。

お庭におもてなしの心を取り入れてみよう
坪庭は玄関ホール前の中庭として、来訪したお客様へのおもてなしの心が込められています

お庭づくりの際には、見た目のデザインだけでなく、日本庭園のもつ「お
もてなしの心」をとりいれて考えてみると、お庭づくりや住まいづくりに
またひとつ良いアイデアが取り入れられるかもしれません。


五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設

第一建設ホームページ

1/17 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET



Posted by daiichikensetsu at 07:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お庭におもてなしの心を取り入れてみよう
    コメント(0)