2013年01月24日

雪があまり降らない地域でも大雪対策と心構えを

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
「大雪対策と心構え」についてお届けします。

暦では大寒を過ぎましたが、まだまだ厳しい寒さが続きます。
先日は首都圏でも大雪が降り、交通機関を含めて私たちの生活に大きな影響を
与えました。

雪があまり降らない地域でも大雪対策と心構えを
静岡県富士市でもこの様に積もることがあります

日本気象協会のデーターによると、雪の平均的な密度は1立方メートルあたり
300kg以上になります。
屋根に積もった雪の重さはどれくらいの重さになるでしょう。

たとえば、軽自動車の重さと比較してみると、建坪20坪の家の屋根に20cm
の雪が積もると5台の軽自動車が載っているのと同じ重さになるそうです。
また、新雪、締まり雪、ざらめ雪と雪の密度や湿り気などにより、見かけの
深さは同じでも重さが違ってきます。

静岡県でも山間部では積雪がありますし、海に近い地域でも数年に一度の大雪
に見舞われることがあります。
交通などのライフラインの混乱もありますが、このようにとても重い雪が住ま
いの屋根に積もると、建物にも影響がでてしまいます。

住まいの設計においては、耐震性はもとより、積雪の重さに耐える事ができる
構造設計が必要となります。
また、屋根の形状などにも工夫が必要で、敷地が広い場合には、急勾配屋根に
したり、隣地や道路に屋根が近い場合には雪が大量に落ちないように雪止めを
設置する事で周囲に配慮ができます。
雪があまり降らない地域でも大雪対策と心構えを
止めを設置した家(お客様の家:HIBIKI Vintage)
雪があまり降らない地域でも大雪対策と心構えを
急こう配屋根の家(お客様の家:Style d: CLASSICA)

地震や台風などと一緒で、雪があまり降らない地域でも大雪対策は必要ですね。

五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設

第一建設ホームページ

1/24 木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00
K-mix CARAMEL POCKET



Posted by daiichikensetsu at 09:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪があまり降らない地域でも大雪対策と心構えを
    コメント(0)