2013年05月02日

香りのインテリア

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から
『香りのインテリア』についてお届けします。

人の五感の中で嗅覚はもっとも原始的といわれています。
ただし、人が香りの匂いを嗅ぎ分ける嗅覚の仕組みそのものが解明されたの
は実はつい最近のこと。

香りのインテリア

2004年のノーベル医学生理学賞で動物が「におい」を認識し記憶するメ
カニズムを解明した2人のアメリカの科学者にノーベル賞が与えられました。
個人差はありますが、人間も1万種類ものにおいをかぎ分ける能力があると
考えられているそうです。

また最近では、匂いで思い出をよび戻すように、記憶と嗅覚には深い関係が
あることもわかってきました。
このように、ごく普通の生活の中で、香りや匂いを無意識に脳の中に刻みな
がら生きているのです。

住まいもそれぞれの家族の生活により、匂いが染み込み、玄関を開けると家
ごと匂いが違ったりしますね。
無意識に脳に刻み込まれている香りの記憶を、インテリアと捉えてみると、
住まいに使われている材料や木材の選び方も変わるかもしれません。

質感だけでなく香りで選んだり、アロマやお香など、香りを意識したりと、
コーディネイトした匂いの設計も必要なのかもしれません。


【香りのインテリアイベント】体感アロマ&キャンドルナイト 
~アロマで香るスローな夜を~5月4日(土) 17:30~20:00
藤枝 HIBIKI Duoにて♬エントランスと寝室には、アロマを炊いて
『 1/f ゆらぎ 』のリラックスするひとときをお過ごしいただけます。
寝室では、おひとりずつアロマトリートメントオイル作りも体験できます。お好きな香りをお選びいただけますよ!
イベント詳細ご予約→http://culas-plus.jp/concept/234.html


香りのインテリア
木の香りも記憶の一つに。
HIBIKI CUBO J-wood (駿東郡清水町伏見モデルハウス)ダイニングキッチン
予約見学会4/22~6/16開催見学予約はこちらから ⇒ メールフォーム


五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設

第一建設ホームページ

5/2 木曜日 K−MIXラジオ番組「モーニングラジラ」
「ノンストップラジラ」コーナー内でも紹介されます。AM10:27~AM10:51
K-mix モーニングラジラ



Posted by daiichikensetsu at 07:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香りのインテリア
    コメント(0)