スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年09月22日

窓際の天然ハーブの効果

住まいのことや子育て世代に関するあれこれを毎週お届けする「第一建設」から

今回は、天然ハーブの効果についてお届けします。

秋の夜風が気持ちいい季節になりました。

こんな季節は窓を開けて風を感じて過ごしたいですね。

でも、まだまだ蚊などの虫が気になったりします。

ヨーロッパでは道行く人を楽しませているように、窓際に花を植えている住まいが多くあります。

その多くは虫除けに効果のある天然ハーブを使用していて、日本では「蚊連草」かれんそうと
呼ばれているゼラニウムなどの香りの強いハーブを植えているようです。



皆さんご存知、日本の夏の風物詩である蚊取り線香は白花除虫菊(シロバナムシヨケギク)
という日本のハーブが原料になっています。

網戸のないヨーロッパの住まいでは、これらのハーブを窓際に植えることで虫除け役目を果た
しています。また他にもラベンダー、ローズマリー、レモンバームなどを窓際に植えることで、
香りのアロマ効果も楽しめます。



窓を開けて快適に過ごしたいけど、蚊や虫の対策に殺虫剤などの化学薬品に頼りたくないと
思った方、虫除けにも香りのアロマ効果もある天然ハーブを暮らしにとりこんでみてはいかが
でしょうか?
五感を刺激する家づくり
富士 沼津 藤枝 富士吉田の第一建設

K-mix CARAMEL POCKET
9/22木曜日 K−MIXラジオ番組「キャラメルポケット」
CARAMEL MUSICコーナー内でも紹介されます。AM10:40~AM11:00

第一建設HP   


Posted by daiichikensetsu at 08:28 Comments( 0 )